今、コンタクトセンターの現場では「人手不足」「属人化」「応対品質のばらつき」「顧客の期待の高度化」「カスハラ」など、さまざまな課題が広がっています。

本セミナーでは、全通話のリアルタイムテキスト化・応対品質の可視化・FAQの自動生成といった最先端のAIテクノロジーが、コンタクトセンター現場の業務プロセスやナレッジ運用をどう変革し、課題を解決していくのかを、最新事例やデモを交えてご紹介します。
「通話中のAI活用」「通話後のFAQ活用」など、現場と管理の両視点から実践可能なノウハウが満載です。
<プログラム>
第1部:
AmiVoice × 生成AIで通話を“資産化”する!現場改善に直結する活用ノウハウ
株式会社アドバンスト・メディア
CTI事業部 第1営業グループ セールス担当 
樋渡 史明

本セッションでは、AmiVoice × 生成AIによる音声認識システムを活用し、通話内容をリアルタイムでテキスト化。
生成AIがその内容から要点やFAQを自動抽出・整理することで、これまで蓄積されるだけだった通話データが、“使えるナレッジ”として業務改善に活かせるようになります。
また、SVや管理者がリアルタイムで現場を把握・支援できる仕組みもご紹介。対応履歴の確認、業務の標準化、ナレッジ共有など、日々の業務を進化させる仕組みを、デモを交えて解説します。

   

第2部:
ナレッジ×AI エージェントが支える次世代FAQ運用
~運用負担を減らし、品質を高めるFAQ進化法~

アクセラテクノロジ株式会社 
取締役COO 萩原純一

通話データや応対内容をAmiVoiceでリアルタイムにテキスト化し、その情報をSolutionDeskに連携することで、AIエージェントがFAQ候補の自動生成や回答文作成を行い、必要に応じてスタッフが確認・承認するだけでナレッジが最新化されます。AIと人が協働することで、運用負担を減らしながら質の高い顧客対応を継続的に実現します。

本セッションで取り上げるAI・AIエージェント活用例
FAQ・ナレッジ自動生成
応対履歴から類似質問を分析し、FAQ案を自動生成。優秀なスタッフの対応ノウハウもナレッジ化。
お問い合わせ自動回答・対応支援
お客様からのメールやWebフォーム問い合わせに対し、AIが自動で返信文を作成。スピーディかつ精度の高い回答を提供。
継続的なFAQの進化
新しい問い合わせが入るたびにFAQを自動更新。現場にフィットしたナレッジが循環的に成長。
■お客様の自己解決の推進

AIチャットボットが充実したFAQを活用し、お客様の自己解決率を高める。

お伝えしたいポイント
AIエージェントは「ナレッジを活用するだけでなく、自らナレッジを生み出し進化させる存在」です。本セッションでは、コンタクトセンターの“現場で使える”実践的な運用ノウハウを具体的にご紹介します。


<開催概要>

日 付2025年10月16日(木)
時 間12:00〜13:00
形 式Web開催(Zoom)
主 催アクセラテクノロジ株式会社
株式会社アドバンスト・メディア
費 用無料
問合せアクセラテクノロジ株式会社
セミナー事務局
marketing@accelatech.com
https://go.solutiondesk.jp/l/540572/2025-09-10/ggqshv