プラン
SolutionDesk 3つのプラン
エントリー
- 組織内で他部門向けサービスデスク提供
- 外部組織への問合せやエスカレーション
- 組織内のあらゆる部門をサービスデスク化&相互支援
- 組織内でナレッジを共有
- メールおよびチャットでの問合せ(ベーシックサポート)
- AIチャットを利用したナレッジベースへのアクセス(※)
- PDFをページ単位で分割して検索
オススメ
スタンダード
- 組織内で他部門向けサービスデスク提供
- 外部組織への問合せやエスカレーション
- 組織内のあらゆる部門をサービスデスク化&相互支援
- 組織内でナレッジを共有
- メールおよびチャットでの問合せ(ベーシックサポート)
- AIチャットを利用したナレッジベースへのアクセス(※)
- PDFをページ単位で分割して検索
- ストレージの追加
- 組織内個人向けサービスデスク提供
- 個人消費者向けサービスデスク提供
- 外部組織へのサービスデスク提供
- 外部組織へ自組織をサポートするサービスデスクを設定
- 組織を超えてナレッジを共有
- ホームページへ問合せフォームを設定(公開Webフォームの利用)
プレミアム
- 組織内で他部門向けサービスデスク提供
- 外部組織への問合せやエスカレーション
- 組織内のあらゆる部門をサービスデスク化&相互支援
- 組織内でナレッジを共有
- メールおよびチャットでの問合せ(ベーシックサポート)
- AIチャットを利用したナレッジベースへのアクセス(※)
- PDFをページ単位で分割して検索
- 類義語検索
- メール対応
- アクセスログのグラフ化、活用状況分析
- ストレージの追加
- IPアドレス制限
- 組織内個人向けサービスデスク提供
- 個人消費者向けサービスデスク提供
- 外部組織へのサービスデスク提供
- 外部組織へ自組織をサポートするサービスデスクを設定
- 組織を超えてナレッジを共有
- ホームページへ問合せフォームを設定(公開Webフォームの利用)
- ホームページでナレッジ公開(カスタマーの自己解決支援)
- ナレッジロボ® (ナレッジベース駆動のAIチャットボット)
- オンプレミス環境にある業務コンテンツをもとにしたAI活用
- 自社のWebサイトコンテンツをAIチャットボットの参照元に設定
通常の料金プランに加え、大規模導入や複数部門での活用を検討のお客様向けのプランもご用意しています。詳細な料金プランやお見積りは、お気軽にお問い合わせください。お問合せはこちら
※AI機能で利用可能なGPTモデルはGPT-4.1です。
※SolutionDeskのライセンスに関するご案内はこちらへ
サポートサービス
ベーシックサポート
機能や操作方法について、メールおよびチャットでお問合せいただけます。- メール
- チャット
プレミアムサポート
ベーシックサポートに加え、電話、対面およびオンラインミーティングでのお問合せが可能です。また機能や操作方法のサポートにとどまらず、貴社業務やビジネス課題を踏まえた使用法のアドバイスも行います。- メール
- チャット
- 電話
- 対面・オンラインミーティング
伴走支援サービス
ナレッジ×AI伴走支援サービス
導入して終わりではなく、“使いながら進化するAI”を現場で実現するために生成AIは導入がゴールではなく、そこからがスタートです。
貴社固有のナレッジ(業務手順・過去事例・専門知識)をAIと結びつけ、現場で運用しながら改善を重ねる「伴走型支援」をご提供します。
ナレッジとAIの融合
AIは一般的な知識は持っていますが、貴社ならではの業務知識は持っていません。
ナレッジベースを整備しAIと結びつけることで、現場の知見を活かした成果を生み出せます。
継続的な運用と改善
単なるシステム導入支援に留まらず、導入後も運用・改善を継続サポート。
ITやAIの専任担当を新たに置く必要はなく、当社がヘルプデスク機能や運用管理を担います。
人事異動にも左右されない安心運用
特定の担当者に依存せず、異動や退職があってもスムーズに引き継ぎ可能。
長期にわたり改善を続ける仕組みを維持できます。
部門導入から全社的な業務改革へ
短期間で現場にAIを根づかせ、全社的な業務革新へ発展させます。
信頼を守る、国際基準のセキュリティ

当社は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO/IEC 27001:2022」認証を取得しています。お客様からお預かりする大切な情報を、世界水準の厳格な基準と最新の対策で守ります。